月別アーカイブ: 2013年7月

共鳴テンセグリティの起源

張力に対する反対称的な概念は圧縮力である。

圧縮力はその力の及ぶ物体に軸方向を定めようとする力である。
張力はその力の及ぶ物体どうしのある複数点間における応力を領域に展開する力である。

閉じたテンセグリティ球において
張力は線状の物体に対して加わる力の反作用力として 
線状の物体がその力を及ぼしている物体に対して加える力、
つまり圧縮力を生じさせているのである。

張力がなければ圧縮力は形成できないが張力は圧縮力が制御するテンセグリティは
明らかに、上記の張力と圧縮力についての知識から生まれたのではない。

共鳴型テンセグリティは動的なバイオスフィアと
絶えず共鳴しているもっとも鋭敏な外力分散型自動機械である。

この自動機械を構成する不連続な圧縮材を統合するための張力ネットワークは
自然の観察や自然の形態模倣からではなく
バックミンスター・フラーの独自な想像力(=モデル言語力)が再構成している。

人間の想像力だけが、テンセグリティ原理の知識と物質を統合できたのである。[梶川泰司]

☆外力分散型の稠密充填型テンセグリティ・ジョイント(特許)を使用した球状テンセグリティモデル
                      構造デザイン 梶川泰司 + モデル制作 嶋あゆ子

[解説]テンセグリティジョイントと柔軟な強度と剛性について

各圧縮材端部に形成されたテンセグリティ・ジョイントによって
外力分散を短時間に効果的にする動的なネットワークの機能を形成すると同時に、
テンセグリティ構造の強度が飛躍的に増大するのは、テンセグリティ・ジョイントの軸回転機能による。
さらに、強度の飛躍的な増大は同一のテンション材の破断の限界が劇的に向上していることを意味する。

柔軟な強度と剛性は、軸回転機能のあるテンセグリティジョイントとネットワークとの相互作用から生まれる。
                               

再考・モバイルテンセグリティと<動く生産ライン>

より少ないより軽量な構造部材によって構成可能な
モバイル・テンセグリティシェルターのプロダクティビティが
家庭やスタジオから24時間繋がる
動く生産ラインによって、
その開発力と生産力が
より少ないエネルギーで、より短時間に、
より加速できる歴史的根拠について


船舶を生産するデザイナーは、各国のドッグで移動しながら生産する最初の生産ラインを発明した。
現代の自動車の生産ラインは、地上に固定されているように見える。
しかし、陸路の流通経路を各部品が流れることによって、
船舶の動く生産ラインのように相対的に<動く生産ライン>を形成してきた。


そして現代のオンデマンドにみられるように、
すべてが移動しながらアセンブルできる陸路、海路、空路による生産ラインに転換されつつある。
流通経路を支配する組織は、衛星ネット上で個々の注文を受けながら、
トラックという動く分散型倉庫から直接販売店に配送するまでの輸送システムを持っている。
これらは、動く生産ラインの変形システムである。


生産も消費も、動く閉じた柔軟な関係、つまり流体地理学的な世界観を急速に形成している。


しかし、教育と労働だけが、毎日同じ場所への通学と通勤を余儀なくさせられている。
これは21世紀に継続された反流動的で固体的な世界観である。
(1〜4;<犬のしっぽブログ 梶川泰司 2007年1月29日 から全文引用 >)


自宅学習と在宅勤務を始動させるためのモバイル・シェルターの現実的なデザインと生産に
必要な環境諸条件はすでに整備されている。
それらは、非同時的な産業化の複数のプロセッションによって形成されてきた。

モバイル・テンセグリティシェルターは、21世紀のトリムタブ(trim tab)である。

☆この初期の2007年型のモバイル・テンセグリティシェルターは
現在2013年の最軽量の量産型のモデルとして開発中である。
                                       
シナジェティクス研究所 
デザインサイエンティスト 梶川泰司 
2013年 7月27日 


  

キューブは2重の4面体に連続的に変換できる [Kajikawa Cube]

”Kajikawa Cube”は1981年に梶川泰司によって発見された。
バックミンスター・フラーが『コスモグラフィー』を執筆している最中であった。
それはバックミンスター・フラー研究所で発見された。

バックミンスター・フラーにこの ”Kajikawa Cube”をプレゼンテーションしたとき
彼は意外なことを告白した。
その告白は私を震撼させた。そして、その後のシナジェティクスを前進させた。
バックミンスター・フラーが当時完成させていたシナジェティクスにはない理論を
その後も探査するためのバックミンスター・フラーなき”SYNERGETICS 3″の開始だった。

バックミンスター・フラーの死後30年が経過した。
私は初期論文を公開することにした。

☆論文の全文ダウンロードはトップページ

ベクトル平衡体(jitterbug)のように、総三角形化されていないプラトン立体の中で
正6面体と正12面体も正4面体に連続的に変換可能なことが発見された。
さらにアルキメデスの多面体も同様に変換可能であることが同時期に発見された。

”Cube can be foldabale into two tetra” dicovered by Yasushi Kajikawa in 1981

http://synergetics.jp/
または
http://synergetics.jp/model/index.html

[Kajikawa Cube 1981]キューブは2重の4面体に連続的に変換できる。梶川泰司

続)シナジェティクスのモデル言語

モデル言語が理解よりも先行した真の構造革命は
中心軸のある初期のテンセグリティとしての
ダイマクションハウスを陳腐化した。

バックミンスター・フラーの愛好者たちは
4Dハウスとダイマクションハウスの基本概念を超えるまでの
もっとも長い懐胎期を知らないまま
彼の幾何学と工学を駆使した包括的デザインを
20世紀のレオナルド・ダ・ビンチと称してきた。

多軸テンセグリティ原理の発見は
ジオデシック原理の発見の前夜だったのである。
(参照 第3章 テンセグリティの発見 『宇宙エコロジー』
バックミンスター・フラー+梶川泰司著 美術出版社2004)

シナジェティクスのモデル言語から構造の全歴史における
最大の飛躍が翻訳できなければ
人々は論理的な理解に急ぐ習慣を変えないまま
時間的事実を逆さから理解することに終わるだろう。

遺作となった『コスモグラフィー シナジェティクス原論』
(バックミンスター・フラー著、梶川泰司訳 白揚社 2007)では
彼はダイマクションカーとダイマクションハウスの量産計画に
携わっていなければ、シナジェティクスは
さらに加速していた可能性を告白している。

シナジェティクスのモデル言語

嵐などで絶えず変化する応力を受けると
ジオデシック構造の圧縮材には
圧縮力だけではなく、非同時的に張力もかかる。

応力を受けてもつねに張力材には張力しか存在しないと同時に
圧縮材にはつねに圧縮力しか存在しない構造が存在する。

テンセグリティ構造の発見には
新たな概念の発見を伴っていた。

つまり、圧縮材には圧縮力のみがかかるという概念操作が
張力材は張力のみがかかるという
実際の非鏡像的な物理現象を引き起こしたのである。

単なる思考言語からは
この新しい現実を誰も発見することができなかった。

テンセグリティ構造をジオデシック構造の原理よりも
早く発見したバックミンスター・フラーのモデル言語は
理解よりも先行して生成されていたはずでる。

新しい現実は後に言語によって理解されるが、
その理解はモデル言語が生む現実とは隔たりがある。

実際、ダイマクションハウス(1944年)の量産化からの撤退後の数年間
デザインサイエンスに関するクロノファイルは
ほとんど存在していない。

彼は多軸テンセグリティ原理の発見(1949年)まで
シナジェティクスのモデル言語の起源を遡る過程に深く没頭しているのである。

モデル言語とは<実在と過程>そのものへ向かう探査なのである。

そしてこの探査なくして
21世紀にシナジェティクスは存在しない。