テンセグリティ理論」カテゴリーアーカイブ

テンセグリティの懐胎期間

テンセグリティ原理が発見されるまで
圧縮力と張力の分離は
<構造とパターン>を問わず、いずれも構造の破壊行為とみなされた。

バックミンスター・フラーによる
初期の圧縮力と張力を分離し、統合する独創的な実験方法は、
酸素という不可視の気体元素の存在を証明する実験方法;

スズと空気を密閉した容器を加熱しても全体の重さに変化がないばかりか、
開封すると外気が流れる現象から、空気の一部が減少すると同時に
スズ自体が重くなっていることを証明し、従来のフロギストン説を葬り去った
ラヴォアジエの1777年の卓越した実験方法
と比較しても見劣りしないだろう。

つまり、見えない張力機能は圧縮材から<分離>することによって、
不連続な圧縮材を<統合>しているのである。

新たなテクノロジーの現実化を評価する
専門分化された科学者の理解よりも
さらに遅れて科学史は形成される。

21世紀の科学史で
テンセグリティ原理の発見がまだ扱われていないのは
テンセグリティの技術的な懐胎期間が
科学・産業史上最長になっていると考えるべきだ。

テンセグリティはより包括的なシナジェティクスによって
なおも未知な領域を残している。

Tensegrity & Integrity

テンセグリティ(tensegrity)の恐るべき誠実さ(=integrity)とは
構造的、数学的、経済的に、どんなに優れた構造とパターンを築こうとも
製作者の内なる意識が統合的に宇宙的に秩序だっていないかぎり
その無秩序さが外部の圧縮力との張力調和を
無残にも圧倒してしまうことにある。

シナジェティクスにおけるエンジニアリングとは
誠実さの内部化なのである。
あるいは、
内部に起源を生む(=engine)行為そのものである。

My initial harvest of mathematical structures produced by this new conceptual tool was a family of four Tensegrity masts characterized by vertical side-faces of three, four, five and six each, respectively. The three and four sided masts consisted of discontinuous compression islands of tetrahedronal strut groups mounted only in tension one above the other, while the five and six sided masts consisted of local islands of icosahedronal and octahedronal strut groups mounted vertically above one another, again only by tensional connectors. 
by R. Buckminster Fuller 1961

シナジェティクスと数学

モデル言語を排除したモデリングは堕落した工作であるが
形態的再現を目的としたテンセグリティモデルが
圧縮力と張力の構造的言語に変換できるとは限らない。

例えば、
ゴム紐やステンレスワイヤーなどをテンション材にした疑似張力モデルは
2点間距離を縮めるとテンセグリティ球の直径が増大する
テンセグリティ独自の相互作用を再現できない。

モデル言語の発見は
概念の物質化として現れるだけではなく
真のモデリングは<モデル化の可能性>を潜めている。

なぜなら、シナジェティクスモデルは
製作者と観察者の意図を超えて
新たな概念をすでにそのモデルが
物質化している可能性があるからである。

シナジェティクスのモデル言語には数学が含まれる。
その数学こそ、動的な相互作用を形成する<構造とパターン>を扱う。

725.02 Transformation of Six-Strut Tensegrity Structures: RBF

テンセグリティのモデル言語

圧縮材が互いに不連続になっている
テンセグリティ球の2頂点間距離を収縮させると
テンセグリティ球の半径は増大する。

この斥力作用を説明するモデル言語を
静的な幾何学に求めてはいけない。
まして、数千年間も支配しづけてきた
固体的な構造力学に期待してはいけない。

圧縮材がつねに
張力材をより押し拡げるのではなく
張力材をより引き寄せる機能は
テンセグリティ構造以外では形成できない。

もし、制作したテンセグリティモデルで
その機能が確認できなければ
テンセグリティのデザインが不完全であるばかりか
モデル言語が製作者に形成できていないのである。

                  梶川泰司

“Synergetics” fig.712 RBF

シナジェティクスの操作主義(operationalism)

シナジェティクスは
『圧縮力』と『張力』という概念が、実際に異なる概念にいかにして分離されるかを
どのような方法で分離するかという物理的操作を通して定義した最初の科学である。

実際、それらを反対称的な概念として
テンセグリティとして物質化したのである。

つまり、構造における重力に起因しない等価原理が発見されたのである。

真の構造には、大黒柱のような自重と重力に対して
より重要な部分は存在しないが、
テンセグリティのサイズは潮汐力を受けない程度に
小さいことが必要である。

テンセグリティの定義「不連続な圧縮材が連続した張力材によって統合される作用」こそは
その物理的・概念的操作によって生まれた
もっとも純粋な操作主義的定義である。

メタフィジックス革命

内部から生まれる相互作用は、統合をもたらすが
外部から与えられるエネルギーは、共鳴をもたらす。

テンセグリティ以上に<動的均衡>を
視覚化した物質の形態は存在しない。

その物質の形態は生物学的観察から生まれなかった。
<動的均衡>は生命有機体には限らないが
テンセグリティ原理の発見以後の
分子生物学によって生まれた概念である。

1948年のテンセグリティ原理の発見から
シナジェティクスでは、<動的均衡>は<シナジー>の概念に含まれていた。

それはシナジェティクスによる
決定的なメタフィジックス革命であった。

SYNERGETICS Fig. 505.41 Involution and Evolution.by RBF

非対称性の科学

テンセグリティは
航空機に次いで台風やハリケーン、地震などで
発生する種々な外力による振動に対して、
免震や耐震そして制振のための付加装置が
いっさい存在しないモバイルシェルターになり得る。

この驚異的な機能的エフェメラリゼーションには次の共通点がある。


揚力を発生させるのは、翼の形態や制御方法ではなはない。


物体の上下で圧力差=動的揚力が生じる時、
物体の上下の流れが非対称になる原理と
物体と流体に相対速度があるときに発生する動的揚力の発見は
飛行機の発明の後に発見されている。


非連続なテンセグリティ構造体を形成するのは
ジオデシック球面分割で配列された対称的な構造とパターンにあるのではない。


テンセグリティの原理は
ユニバーサルジョイントや
自転車のホイール・テンセグリティの発明の後に発見されている。
それらはすべて対称性が関与している。

そして、最適な細長比のある非連続な非対称的に配置された圧縮材を
連続した非対称的な張力材の閉じたネットワークで統合されるという原理は
対称的なテンセグリティの開発の後に発見されている。

テンセグリティの歴史においては
非対称性や無対称性は、対称性と対比する概念ではなく
非対称性や反対称性は、対称性を包含しているのである。

構造とパターンに潜む秩序の探査に美的な対称性を求めすぎてはいけない。
美的とは視覚的な存在形態に限定されている。

「反対称性について」犬のしっぽブログ 2013年4月10日 参照)
http://www.two-pictures.net/mtstatic/2013/04/post-2755.html

<動く生産ライン>———デザインサイエンス序説1

船舶を生産するデザイナーは、各国のドッグで移動しながら生産する最初の生産ラインを発明した。
現代の自動車の生産ラインは、地上に固定されているように見える。
しかし、陸路の流通経路を各部品が流れることによって、
船舶の動く生産ラインのように相対的に<動く生産ライン>を形成してきた。
そして現代のオンデマンドにみられるように、
すべてが移動しながらアセンブルできる陸路、海路、空路による生産ラインに転換されつつある。
流通経路を支配する組織は、衛星ネット上で個々の注文を受けながら、
トラックという動く分散型倉庫から直接販売店に配送するまでの輸送システムを持っている。
これらは、動く生産ラインの変形システムである。
生産も消費も、動く閉じた柔軟な関係、つまり流体地理学的な世界観を急速に形成している。
そして教育と労働だけが、毎日同じ場所への通学と通勤を余儀なくさせられている。
これは21世紀に継続された反流動的で固体的な世界観である。  
<犬のしっぽブログ 梶川泰司 2007年1月29日 から全文引用 >

その後6年間が経過している。

テンセグリティシェルターは
その本質的なより少ないより軽量な構造部材によって
家庭やスタジオから24時間繋がる
動く生産ライン(バックミンスター・フラーの時代にはまだ未発達であった)によって、
その開発力と生産力は
より少ないエネルギーでより加速されている。

テンセグリティの懐胎期間3

さらにバックミンスター・フラーが
この最初のジオデシックドームの発明において
すでにテンセグリティ理論を応用し
構造を張力によって統合するジオデシック・テンセグリティ理論を確立した事実を
われわれがジオデシックドームの起源に包含させて認識することができたのは彼の死後である。

ジオデシック・テンセグリティの構造の複雑さよりも
その統合性の純粋さに到達するための動的な構造の単純化を理解したいならば
テンセグリティ理論から理解するジオデシックス理論とその歴史的評価を
半世紀以上も遅らせた21世紀の超専門分化された専門家レベルの理解に求めてはいけない。

テンセグリティは
よりプリミティブな構造デザインの探求から獲得されたのではなく
希有な科学的原理として発見された。

この科学原理が
あたらなテンセグリティ構造との統合を繰り返し
同時にテンセグリティ・エンジニアリングへの精緻さと優美さによって
テンセグリティ構造を経済的に量産する段階にいるのである。

テンセグリティの懐胎期間2

つまり、ジオデシックドームはテンセグリティ原理の応用として発明されたのである。
テンセグリティ構造はジオデシックドームよりも先行している。

ーーー1821年にマイケル・ファラディ(Michael Faraday)が、
最初の電動機(モーター)を発明によって
1831年に自ら電磁誘導の法則を発見し
その原理を使った最初の発電機(dynamoダイナモ)が
1832年に発明されたようにーーーーー

同時に、彼が構造をテンセグリティ原理の発見によって定義するまで、
構造の定義が存在していなかった歴史的事実を
われわれはこの最初のジオデシックスの特許明細書から知ることになるのであるが
この認識には、バックミンスター・フラーでさえ、
1927年に最初のテンセグリティ構造を発見して
ジオデシックス数学と統合するまでに27年の懐胎期間を必要としている。